2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

3Dプリンター利用の流れ

1. 3Dデータの作成まずは、3Dプリンターに読み込ませるデータを作成します。 データ作成方法には (1)3DCADや3DCGのソフトを使用して作成する方法 (2)実物をスキャンする方法 (3)配布データをダウンロードする方法 の3つがあります。 2. STLファイル出力・検…

3Dプリンターで出力できる素材の種類

樹脂材料樹脂材料は、最も一般的に使用される3Dプリンタの材料です。熱溶融積層方式では、ABSやPLA、ナイロンなどの熱を加えると柔らかくなる熱可塑性プラスチックが利用可能です。熱可塑性樹脂は、硬いものや柔らかいもの、強度が高いものや低いものなど様…

プラスチック製品業界で産業用ロボットを導入されやすい工程

成形工程プラスチック成形機への投入や取り出しは、産業用ロボットを導入しやすい工程です。 単調作業なので自動化による人件費削減や作業者への負担軽減につながります。 射出成形やブロー成形、押出成形などの各種成形工程はもちろん、最近ではインサート…

輸送用機械器具産業における産業用ロボットの導入事例

輸送機器用ギヤ部品のバリ取り工程へのロボット導入ギヤ製品のバリ取りはスキルやノウハウが必要で、熟練作業者に依存していましたが、作業ミスによる不良の発生が問題となっていました。 本事例ではパラレルリンクロボットに熟練作業者の動作を再現させ、高…

産業用ロボットと協調ロボット・協働ロボットとの違い

協調ロボットと協働ロボットは厳密な意味では異なる意味がありますが、人間と一緒に働くロボット全体を指して使うときはほぼ同義なため、特に使い分けはしません。協調ロボットと協働ロボットは、いずれも産業用ロボットの一種で、「人と協力して作業をして…