3Dプリンター利用の流れ

1. 3Dデータの作成
まずは、3Dプリンターに読み込ませるデータを作成します。

データ作成方法には

(1)3DCADや3DCGのソフトを使用して作成する方法

(2)実物をスキャンする方法

(3)配布データをダウンロードする方法

の3つがあります。

2. STLファイル出力・検証
3Dデータが完成したら、STL形式に変換します。3DCADや3DCGで作成したデータは、そのままSTL形式に変換可能です。STL検証では表面に厚みがないか、穴が空いていないかを確かめます。

3. 造形ツールパスデータへ変換
STL検証を終えたら、機械を制御するためのデータに変換します。3Dプリンターには、様々な出力方式があります。例えば、「材料押出堆積法」では、材料である樹脂を熱で溶かしながら、一層ごとにプリンターヘッドを動かし、材料を積み上げていくことで造形します。

このように、3Dデータを一層ごとにスライスして、3Dプリンターのヘッドを動作させるために、造形ツールパスデータに変換しなければならないのです。一般的に大手メーカーの3Dプリンターでは、専用のスライスソフトが用意されています。

4. 3Dプリントの造形
造形ツールパスデータを3Dプリンターで読み込むことで、造形が始まります。3Dプリンターに読み込む方法としては、3Dプリンターに接続した専用ソフトを動かす方法と3Dプリンターに直接読み込ませる方法があります。

5. サポート材の除去
3Dプリンターを使用した造形物には、底面にサポート材が付いています。このサポート材がなければ、固くなる前に、せり出した部分が落ちてしまうため、サポート材は重要な役割を担っています。

そのため、造形物が固まってから、サポート材は除去してください。造形物からサポート材を手で剥がしたり、工具などを用いたりして剥離します。もしくは、専用の溶解液を使用して、サポート材を溶解する方法もあります。

6. 仕上げ加工
3Dプリンターの造形物は、表面加工することもできます。表面研磨を行えば、滑らかな仕上がりになります。また、造形物の後加工としてネジ加工なども行えるので、お好みに合わせて仕上げ加工をしてみてください。

----------------------------------------------------------------

skysmotor.comステッピングモータブレーキブラシレスDCモータなどを販売している専門的なオンラインサプライヤーです。お客様に競争力のある価格、または効率的なサービスを提供しております。